【社内の定着率を上げる】ミドルリーダーに求められるヒューマンスキルとは

  1. INOBER
  2. お役立ち記事一覧
  3. 【社内の定着率を上げる】ミドルリーダーに求められるヒューマンスキルとは
Hr topic business boss

「給与」、「やりがい」、「時間」この3つの条件のうちどれか2つが満たされなくなると社員は転職を決意します。

この3つの条件(もしくは2つ)を満たせていても、転職を決意する理由があります。それは「社内での人間関係」です。人間関係の問題の多くが、上司との人間関係が合わないことに起因します。

適性でない社員を管理職として登用してしまったため、定着率が悪くなるケースがあります。今回はどのように適性なリーダー候補を選別し、リーダーとして登用するのか記載いたします。

ミドルリーダーに求める3つのスキルとは

ハーバード大学のロバート・カッツによるとリーダーのクラスにより段階的に求められるスキルとバランスが異なると提唱しています。

下記の図をご覧ください。リーダー(主任)、ミドルリーダー(中間管理職)、トップリーダー(経営者・役員)に上がるにつれ、求められるスキルの割合が変化しています。

Hr topic skill 3

テクニカルスキルとは

職務を遂行する上で、必要となる技能や知識、経験のことです。


ヒューマンスキルとは

他者と良好な人間関係を築く能力です。 


コンセプチャルスキルとは

論理的思考力、問題解決力、創造力などを駆使して、物事の本質を見極められる能力のことです。

ヒューマンスキルは、どのリーダー層にも必要な普遍的スキルではありますが、特にミドルリーダー(中間管理職)では、ヒューマンスキルを発揮する割合が高いのが特徴です。また高いヒューマンスキルが必要になります。

ヒューマンスキルを見極める5つのポイント

リーダー候補となりうるメンバーのヒューマンスキルを見極めるポイントは下記の5つです。

① 主体性がある

自分が率先して模範となる行動をすることで、見本をみせ、メンバーの行動を促すことができる。

② 支援的な行動ができる

周りのメンバーへのフォローができ、相手の話にしっかり耳を傾けられる傾聴力を持っている。

③ 言動と行動が一貫している

自身の言動や行動にブレがなく一貫している。また失敗や誤りに関しては、素直に認める度量を持っている。

④ 自己認識力が高い

自己認識力が高く、自分の強みや弱みを正確に把握しているため、自己開示ができる。その結果メンバーから支援的な行動を得ることができる。

⑤ 情緒が安定している

普段から情緒が安定しており、自分の感情をコントロールできる。相手に怒りをぶつけたり、感情により相手を振り回すことがない。また悪い出来事でも、悲観せず、常に前向きな思考ができる。

ヒューマンスキルを見極める方法

社内メンバーのヒューマンスキルを見極める方法として、例えばメンバーの行動を観察する方法があります。普段から社内メンバーの行動を観察し、上記のような行動をしているか記録することで、リーダー候補を見極めることができるでしょう。

また、アセスメントを活用するのも有効な方法です。例えば、360度評価を活用して対象となるメンバーの客観的なデータを取得することで、周りのメンバーがどう認識しているのか把握することができます。

更に、社内で適性検査を実施し、上記の資質が備わっているか定量的に把握することができます。

マネジメントに費やす時間を確保することの重要性

昨今、プレイングマネージャーが増えたため、マネジメントへの時間が確保できない問題があります。

その結果、メンバーとのコミュニケーションに当てる時間が少なく、すれ違いが発生し、退職してしまうことになります

上記のような場合は、プレイングマネージャーから仕事の量を減らし、メンバーとのマネジメントに割ける時間を確保することが重要だと思います。

記事をシェアする このエントリーをはてなブックマークに追加

他の記事